ブログ

学校ブログ

本日の学校生活の様子1/28(火)

3年生 総合フィールドワーク

3年生は総合的な学習の時間に、「地域安全マップを作ろう」という学習を行っています。

今日は、実際に自分たちの地域を見学して回り、危険な個所や子供110番の家がどこにあるかなどを調べてきました。

それぞれのグループに、保護者ボランティアの皆様にご協力いただき、見守りをしていただきました。

ご協力ありがとうございました。

今日の給食

・ポテトピラフ ・コールスローサラダ ・鶏肉のハーブあげ ・ぽんかん ・牛乳

本日の学校生活の様子1/24(金)

1年生 やぎとのふれあい

三芳野小にやぎが2頭来ました!

1年生の国語の「どうぶつの赤ちゃん」という教材に、「しまうまの赤ちゃんは、生まれたときに、もうやぎぐらいの大きさがあります。」という文があります。「やぎぐらいの大きさ」を実感するために、やぎを飼っている方に連れてきていただきました。1年生だけでなく、近くにいた子供たちもやぎとふれあいました。

今日の給食

・こんぶごはん ・ちくわのいそべあげ ・だいこんのアチャラづけ

アチャラづけが気になったので調べてみました。

・漢字で「阿茶羅漬け」と表記し、ポルトガル語で野菜や果物の漬物を意味する「achar(アチャール)」が語源とされる。(農林水産省)

本日の学校生活の様子1/23(木)

3年生CBT体験

来年度4年生になると県の学力学習状況調査が行われます。

タブレットを使用してのテストになるため、操作の練習を兼ねてCBT体験をしました。

グループで操作の仕方を聴き合いながら練習問題に取り組んでいました。

2年生生活科

「生まれたころの様子を友達に伝え合おう」という学習をしていました。

おうちの人に聞いてきた生まれたころの様子を友達に伝え合いました。

自分のことを話すのも、友達のことを聞くのもどちらもとてもうれしそうな表情で活動していました。

今日の給食

・ふゆのチキンカレーライス ・はくさいとベーコンのいためもの ・牛乳

本日の学校生活の様子1/22(水)

学校公開

2・3校時の学校公開に、たくさんの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。

それぞれの学級での学習の様子や展示されている書きぞめなどをご参観いただきました。

子供たちのウキウキした様子が見られました。

たんぽぽ・ひまわり・さくら学級 大根販売

昨日収穫した大根を保護者の方を対象に販売しました。

野菜の高騰が続く中ですが、立派な三芳野小産の大根が100円で販売され、大人気となりました。

用意した大根は、あっという間に売り切れてしまいました。

薬物乱用防止教室

5・6年生を対象に、薬物乱用防止教室が行われました。

埼玉県警の方を2名迎えて、薬物を乱用すると体にどんな影響があるのか、薬物に手を出さないためにどうしたらよいかなど、今後の生活につながるお話をいただきました。

今日の給食

・みそラーメン ・いろいろなやさいのナムル ・こくとうむしパン ・ぎゅうにゅう

本日の学校生活の様子1/21(火)

給食感謝の会

朝会の時間に、給食調理員さんと食材の発注などに関わっている事務員さんをご招待して、給食感謝の会が行われました。

給食委員会の児童を中心に、プレゼントの贈呈や給食に関するクイズなど、日頃おいしい給食を作ってくださっている皆さんに感謝を伝える会になりました。

これからも、給食を残さず食べて、感謝の思いを表せるようにしていきたいです。

特別支援学級 大根の収穫

明日の学校公開日で保護者の方を対象に販売する大根の収穫が行われました。

2学期に種をまき、大きく成長した大根は、なかなか抜けず、抜けたときは喜びと驚きの声が出ていました。

明日の学校公開日にピロティで1本100円で販売予定です。ぜひお買い求めください。

今日の給食

・ごはん ・とりにくのかわりフライ ・ピリッとはくさい ・ごもくまめ ・牛乳

 

本日の学校生活の様子1/20(月)

4年生算数

4年生の算数では、面積の学習をしてました。

㎠・㎡とだんだん広い面積を学習し、今日はha・aについて学習しました。

㎡からhaやaに変換することが難しく、グループで協働して考えていました。

今日の給食

・バターロール ・スパゲッティナポリタン ・シーザーサラダ ・牛乳

本日の学校生活の様子1/17(金)

学校運営協議会

2校時に全クラスの授業参観を行い、3校時に学校運営協議会委員の皆さんと協議を行いました。

どのクラスも子供たちが意欲的に学習に取り組んでいました。

協議では、今年度の学校教育の成果と課題、学校評価等について意見交換をしました。

今日の給食

・ごはん ・ぶたにくとこんぶのいりに ・とうふシュウマイ ・はくさいのあさづけ

本日の学校生活の様子1/16(木)

6年生スクールロイヤーによる出前授業

スクールロイヤーの弁護士さんによる「いじめ」についての出前授業が6年生を対象に行われました。

いじめの定義やいじめに対してどんなことができるか、相談することの大切さなどについてお話をいただきました。

子供たちは真剣に耳を傾けていました。

1年生国語

1年生の国語では、「くわしくきこう」という学習をしていました。

自分の好きな本の表紙だけを友達に見せて、お話の内容を紹介し、聞いていた友達が質問するという活動をしていました。

本を紹介する子も聞いて質問する子も、相手をよく見て、よく聞いて楽しそうに活動していました。

2年生音楽

2年生の音楽では、「こぐまの2月」という曲を鍵盤ハーモニカで演奏していました。

「指づかいに気を付けて演奏しよう」というめあてでペアの友達と確認しながら練習していました。

今日の給食

・こどもパン ・てりやきチキン ・ごぼうサラダ ・ワンタンスープ ・牛乳

チキンとごぼうサラダをパンにはさんで、てりやきチキンバーガーにして食べました。

本日の学校生活の様子1/15(水)

避難訓練

本日の避難訓練は、地震が発生した後、給食室から出火するという想定で2時間目休みに行いました。

子供たちに訓練を行う時間を伝えず、休み時間に行うのは初めての試みでした。

地震から身を守る行動と安全な経路で避難することができました。

5年生算数

5年生の算数では、割合の学習をしていました。「果汁20%のジュース280mlには、果汁が何ml含まれていますか」という問題に挑戦してました。どういう式を立てたらいいか、グループの友達と相談しながら考えていました。

今日の給食

・ごはん ・あさづけ ・さばのたつたあげ ・しらたまぞうに ・牛乳

今日の給食は「小正月献立」でした。小正月にちなんで、「しらたまぞうに」が出ました。

1つ1つ丁寧に手作りした白玉餅は、豆腐を混ぜてやわらかくなるように作っているそうです。

今日の給食もおいしくいただきました。

本日の学校生活の様子1/14(火)

体育朝会

体育朝会では、長縄で8の字跳びをしました。2月4日(火)の長縄大会に向けて第1回目の練習を行いました。

各クラスで練習し、今日の記録からどれだけ回数が伸びるか楽しみです。

6年生理科

6年生は理科で「てこのはたらき」について学習していました。

てこを使えば、10kgの重りも小指1本でも持ち上げられることを体験し、てこのすごさに驚いていました。

今日の給食

・フラワーロール ・かぶのクリーム煮 ・チンゲンサイとコーンのソテー ・手作りリンゴゼリー ・牛乳

 

 

 

1/10(金)本日の学校生活の様子

長縄練習

朝登校すると寒い中ですが、校庭に出て、長縄大会に向けて練習を始めている子供たちがいました。

クラスで目標を決めて取り組んでいます。

書きぞめ競書会

3年生以上の各クラスで書きぞめの競書会が行われています。

2学期から授業で取り組んできた集大成の作品を仕上げています。

1月21日(火)22日(水)に校内書きぞめ展がありますので、ぜひ力作の数々をご覧ください。

1年生図工

1年生は、図工で「はことはこを組み合わせて」という学習をしていました。

家庭から持ってきたいろいろな箱を試行錯誤しながら組み合わせていました。

まだ制作中ですが、思い入れのある作品を友達と見せ合っていました。

給食

本日の給食は、鏡開き献立でした。鏡開きにちなんで「しらたまぜんざい」が出ました。

白玉がもちもちしていて、給食室で煮た小豆が甘く、とてもおいしかったです。

3学期発育測定・たんぽぽ・ひまわり・さくら学級調理実習

〇発育測定

本日、全学年が発育測定を実施しました。

「どれくらい身長が伸びたかな!?」と、とても楽しみにしている子供たちがたくさんいました。

後日、健康の記録を持ち帰りますので、お子様の成長をご確認ください。

〇たんぽぽ・ひまわり・さくら学級調理実習

たんぽぽ・ひまわり・さくら学級は、育てた大根で、みそ汁・おかゆ・大根の葉のふりかけを作りました。

みそ汁は、頭とはらわたを取ったにぼしから出汁をとって作っていました。

自分たちの作った大根料理をおいしくいただき、片付けまでしっかりと行いました。

多めに作ってくれたので、職員室のお昼ご飯でおいしくいただきました。

たんぽぽ・ひまわり・さくら学級のみなさん、ごちそうさまでした!

 

3学期がスタートしました!

3学期の始業式が行われました。3学期のスタートです。

校長先生からは、「短い学期だからこそ、目標を持って1日1日を大切に過ごしましょう。」というお話がありました。

また、代表児童の2名から、3学期頑張りたいことについて素晴らしい発表がありました。

三芳野小学校のみんながしっかりと目標を持ち、その目標に向けて頑張り、成長できるよう、教職員一同支援してまいります。3学期も、本校の教育活動にご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

↓各クラスの初日の様子↓

2学期終業式

ついに2学期最終日を迎え、2学期の終業式がリモートで行われました。

校長先生からは、「人の役に立つこと」についてお話がありました。

冬休みは、大掃除など家でのお手伝いのチャンスです。

ぜひたくさんお手伝いして「家族の役に立てる」ようにしてほしいです。

代表児童の感想発表では、2年生の各クラスの代表が2学期がんばったことを上手に発表しました。

その後、各クラスでは、担任から一人一人の頑張ったことやよかったところを伝えながら、通知表が手渡されました。

三芳野小学校の子供たち全員が、一生懸命にがんばり成長することができた2学期になりました。

保護者の皆様には、2学期の長い期間ご理解・ご協力をいただき大変ありがとうございました。

よいお年をお迎えください。

 

学期末の大掃除

いよいよ2学期も残り2日となりました。

長い2学期の間、自分たちの使用してきた下駄箱やロッカー、机などの大掃除をどのクラスでも行っていました。

自分の使った場所以外も進んで掃除する姿が見られました。また、落ち葉掃きをしていると、お手伝いしてくれた子供たちもたくさんいました。

校長先生がお話している「人の役に立つ人になろう」という姿が表れていました。

2年生 はしごドッジボール大会

2年生が1・2組合同で、体育で学習したはしごドッジボールのまとめとして大会を実施していました。

どの子も、投げる・捕る・よける動きがとても上手になり、白熱したゲームとなりました。

歓声が職員室まで聞こえてきて、子供たちが思い切り楽しんでいる様子が伝わってきました。

2学期最後の給食

今学期最後の給食は、「クリスマス献立」でした!

2学期も毎日おいしい給食を食べてきましたが、今日のメニューは特別感があり、さらにおいしくいただきました。

3学期もおいしい給食が楽しみですね!

書きぞめの学習

6年生が書きぞめの学習に取り組んでいました。

6年生は「強い決意」という言葉を書いています。

一人ひとりが集中して練習に取り組む姿は、さすが6年生でした。

わくわくピクニック

12月10日(火)は子供たちが楽しみにしているわくわくピクニックでした。

天気のよい中、わくわくタイムの縦割り班でお弁当を食べました。

おいしいお弁当に笑顔で食べる子供たちの姿が見られました。

お弁当の後は、縦割り班遊びで他学年の友達とたくさん遊びました。

各ご家庭では、早朝よりお弁当のご準備ありがとうございました。子供たちは大いに喜んでいました。

賞状伝達朝会

12月10日(火)に賞状伝達朝会が行われました。

今回は、読書感想文コンクール・防火ポスターコンクール・郷土を描く美術展・理科展において優秀な成績をおさめた児童に校長先生から賞状が伝達されました。

三芳野小学校の児童が多くの場面で活躍している一端が表れていました。

住吉中学校区 小中連絡会

12月5日(木)に住吉中学校の先生方が三芳野小学校に来校し小中連絡会を実施しました。

5時間目の授業を参観していただき、その後、分科会に分かれて協議を行いました。

今後も中学校との連携を図り、小学校から中学校へのスムーズな接続ができるようにしていきます。

賞状伝達朝会

12月3日(火)に賞状伝達朝会がリモートで行われました。

今回は、10月に行われた連合運動会の表彰でした。

5・6年生の入賞者は、69名でした。多くの選手が入賞し、素晴らしい成績をおさめました。

代表として、種目で1位となった6年生7名に校長先生から賞状が伝達されました。

住吉中学校 3デーチャレンジ

11月27日(水)~29日(金)の3日間、住吉中学校の1年生5名が三芳野小学校に職場体験で来ています。

1年生・2年生・特別支援学級のクラスに入り、小学校の先生という仕事を見て学んでいます。

子供たちは中学生のお兄さん・お姉さんと嬉しそうに遊んだりお話をしたりしていました。

3年生 社会科校外学習

11月26日(火)に3年生が坂戸消防署東分署に見学に行きました。

東分署が移転されて新しい庁舎にり、三芳野小の3年生が最初の見学者だったそうです。

消防車や新しい設備を見学し、消防署の方々の仕事についてたくさん学ぶことができました。

 

持久走大会

11月19日(火)に持久走大会が実施されました。

晴天ではありましたが、風も冷たく、肌寒い中、子供たちは自分の目標に向けて全力で走り切ることができました。

出場した全員が完走することができ、とても素晴らしかったです。

保護者、地域の皆様の声援が子供たちの大きな力になっていました。

たくさんの応援ありがとうございました。

↓開会式の様子↓

↓持久走大会の様子↓

1年生 生活科校外学習

11月18日(月)に1年生の生活科校外学習「秋を探そう」で大川平三郎記念公園に行ってきました。

秋の虫やカラフルな落ち葉などを見付けることができました。

4年生福祉体験

11月15日(金)総合的な学習の時間「バリアフリー」では、福祉体験を行いました。

車椅子に乗ったり介助をしたりする中で、いつも歩いている道にはたくさんのバリアがあることに気付きました。

アイマスクで白杖を突いて学校を歩く中で、「怖い」「今どこにいるか分からない」という声が多く挙がりました。

また、介助をする際には、どのように声を掛けたら相手が安心できるのかを考えて介助をしようとしていました。

これから、一人ずつの課題を設定し、バリアフリーについて探究を進めていきます。

2年生おいもパーティー

11月15日(金)に、生活科で育てて収穫したさつまいもでおいもパーティーをしました。

保護者ボランティアの皆様のご協力をいただき、子供たちはさつまいもを洗ったり切ったりしました。

その後、鍋でふかして調理しました。

自分たちで育てて収穫したさつまいもは「とてもおいしい!」と子供たちは嬉しそうに食べていました。

ご協力いただいた保護者ボランティアの皆様、ありがとうございました。

図書ボランティアさんの活動

11月13日(水)図書ボランティアさんが図書室の掲示物作りでご来校くださいました。

クリスマス飾りなどを折り紙で制作してくださいました。

いつも図書室には季節の飾りがたくさん飾られています。

学校の子供たちのために活動してくださりありがとうございます。

学びづくり研修会

11月12日(火)に学びづくり研修会が行われました。

3・4校時に全クラスの公開と5校時に4年2組の音楽の授業の公開があり、放課後に研究協議会を行いました。

市内の先生方だけでなく、入間市や朝霞市の学校からも研修会に参加された先生方もいました。

どの学級でも落ち着いた雰囲気の中、学びに向かう子供たちの姿が見られました。

研修等を通じて、子供たちが生き生きと学べるよう、今後も授業改善、授業力向上に取り組んでいきます。

↓各学級の公開授業の様子↓

↓研究協議会の様子↓

体育朝会

11月12日(火)は晴天の中、体育朝会が行われました。

始めに、校長先生から、11日(月)~29日(金)までの期間、教育実習を行う実習生の紹介がありました。

体育朝会では、来週の持久走大会に向けて、朝マラソンを行いました。

自分の目標に向けて精一杯走ることができました。

走り終わった後は、汗だくのすがすがしい表情が見られました。

6年生 修学旅行2日目⑤

6年生の修学旅行が無事に終了しました。参加した児童全員が元気に帰ってくることができました!

三芳野小学校の代表として、友達と協力して全緑で楽しみ、思い出に残る最高の修学旅行になったと思います。

保護者の皆様、事前の準備や子供たちを温かく送り出していただきありがとうございました!2日間のお土産話をたくさん聞いてください。

6年生 修学旅行2日目④

日光江戸村でグループ行動をしました。

クーポンとお小遣いで自分たちの選んだ昼食を食べました。

江戸の町をとても満喫し、素敵な笑顔がたくさん見られました!

6年生 修学旅行2日目

修学旅行2日目がスタートしました!

6年生の子供たちは、全員元気に朝のつどいに参加しました。

早朝の日光は寒く、霜が降りています。朝のつどいと散歩で目が覚め、これから朝食です。

6年生 修学旅行③

華厳の滝、足尾銅山を見学し、ホテルナチュラルガーデンに予定より少し早く到着し、ホテルの部屋でカードゲームなどで友達と楽しんでいます。

6年生 修学旅行②

奥日光湯元温泉の源泉の散策、三本松での昼食、戦場ヶ原のハイキングを終えました!

紅葉した美しい景色や湯滝の迫力に歓声が上がっていました。

2年生 さつまいも掘り

2年生が6月に植えたさつまいもを収穫しました。

どんなさつまいもが採れるかわくわくドキドキしながら一生懸命に土を掘っていました。

大きなさつまいもが出てくると歓声が上がっていました。

来週15日に、おいもパーティーで収穫したさつまいもを食べる予定です。

どんな味がするか楽しみです。

業間マラソン開始

11月19日(火)の持久走大会に向けて、業間マラソンが開始しました。

最初の1分間は集団走で走り、その後自分のペースで走ります。

低学年は4分間、中学年は5分間、高学年は6分間走り続けます。

一人ひとり自分の目標に向けて、練習を頑張ってください。

1・2年生 生活科校外学習

1・2年生が子ども自然動物公園に校外学習に行ってきました。

2年生がリーダーとなり1年生とグループを組んで行動しました。2年生が1年生にやさしく声をかけ、協力して行動することができました。

子どもたちは、様々な動物を目を輝かせながら見たり触ったりしていました。アスレチックでも大いに遊び、充実した1日になりました。

 

市内音楽会

三芳野小学校の代表として4年生が市内音楽会に参加しました。

「あの青い空のように」と「Let‘s go!  TAMAGO!!」を合唱しました。

大きな舞台でも笑顔でのびのびとした声で歌うことができました。

いきいきとした明るい表情から、今までの練習の頑張りが伝わってきました。

 

PTA運営委員会

10月30日(水)の午後7時よりPTAの運営委員会が開催されました。

PTA役員の皆さま、お忙しい中お集りいただきありがとうございました。

来年度の総務役員の決定についてや持久走大会のお手伝い協力についてなどの協議を行いました。

PTAの皆さまには、いつも行事のお手伝い等でたくさんのご協力をいただき大変ありがとうございます。

11月19日(火)の持久走大会でもご協力と大きな声援をよろしくお願いします。

お話朝会

10月29日(火)にお話朝会が行われました。

校長先生からは、「自主学習に進んで取り組もう」というお話がありました。

積み上げ型の学習(15分ごとに小休憩をとって3回繰り返す学習)が成果を上げる秘訣だそうです。

また、11月の生活目標「外で遊んで健康な体をつくろう」について、体育主任の小林先生からのお話と、「困っているときはSOSを出そう」ということについて、生徒指導主任の𠮷田先生からお話がありました。

話している先生の顔を見ながら集中して話を聴く姿がとても立派でした。

水泳学習最終日

北坂戸スイミングスクールでの水泳学習も最終日を迎えました。

子供たちは、月曜の水泳学習をとても楽しみにしていました。

全5回の水泳学習を通して、水に慣れて楽しく遊んだり、より長く泳げるようになったりとそれぞれに成果のある学習になりました。最後の時間には、1~3年生では宝さがし競争、4~6年生ではスイミングスクールのコーチによる演示などお楽しみのイベントも行っていただきました。

北坂戸スイミングスクールの皆さま、大変ありがとうございました。

また、ご参観に来ていただいた保護者の皆さまも、大変ありがとうございました。

学校運営協議会

10月25日(金)に第2回目の学校運営協議会が開催されました。

協議会委員の皆様に、各学級の2校時の授業の様子をご参観いただき、協議を行いました。

今後も地域と連携しながら取り組みを進めていきたいと思います。

↓ 当日の各学級の授業の様子

 

音楽朝会 ※動画で演奏の様子が見られます

10月22日(火)音楽朝会を行いました。

今月の歌「もみじ」の全校合唱の後、市内音楽会に出場する4年生の発表と西部南地区音楽会に参加する5年生の発表がありました。

どちらの学年も学校の代表として練習してきた成果を発揮することができました。

音楽会当日もさらに成長した姿を見せてくれることを期待しています。

2学年の演奏の様子を以下のリンクからご覧になれます。ぜひご覧ください。

4年生「あの青い空のように」

4年生「Let‘s Go!TAMAGO!!」

5年生「アフリカンシンフォニー」

4年生 校外学習(防災学習センター・さきたま古墳公園・吉見浄水場)

4年生は、10月18日に防災学習センターそなーえ・さきたま古墳公園・吉見浄水場に社会科見学に行きました。

防災学習センターでは、地震や煙体験を通して、実際に災害が起きたときにどうすればよいのかを真剣に考えていました。

吉見浄水場では、汚れた川の水からフロックを作る実験を通して、水がきれいにする仕組みや、仕事の大変さを実感していました。

どの場所でも、雨にも負けずに元気な笑顔で友達と過ごすことができました。

また、自ら考えて行動しようとする姿が見られ、高学年に向かっている様子が伝わりました。

連合運動会

10月11日(金)に勝呂小学校で連合運動会が開催されました。

天候の影響で一日順延しましたが、よい天気の中、5・6年生一人ひとりが全力で取り組みました。

スタート前の緊張感ある表情、ゴールした後の満足した表情など、一人ひとりの輝く表情が見られました。

応援に来てくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。

連合運動会選手を励ます会

10月8日(火)に連合運動会選手を励ます会が行われました。

連合運動会に出場する5・6年生は三芳野小のユニフォームとハチマキで学校の代表らしい立派な姿でした。

また、4年生の応援団を中心に、1~4年生の大きな声援も素晴らしかったです。

当日は、自分の記録や他校の選手と競い合い、充実した1日にしてほしいと思います。

読書朝会

10月3日(木)に市立図書館の方々をお招きして読書朝会を行いました。

ストーリーテリングとデジタル絵本の鑑賞を行いました。

お話の世界を楽しむ時間となりました。

ぜひ、ご家庭でも読書の秋をお楽しみください。

特別支援学級 校外学習

9月27日(金)に特別支援学級が校外学習に行きました。

路線バスでわかばウォークまで行き、買い物学習とフードコートで食事をして帰ってきました。

自分の選んだメニューのお昼ご飯を食べて嬉しそうにしていました。

5年生 宿泊学習 午後の活動

お昼ごはんの後は、スタンプラリー、クラフト活動、プラネタリウムを行いました。

午後は晴れ間もあり、少し暑い中でしたが、みんな元気に活動しています。

ぶんぶんごま作りの様子です!

音楽朝会「ありがとうの花」「Believe」

9月17日(火)音楽朝会

全校児童で「ありがとうの花」「Believe」を合唱しました。

久しぶりに全校児童で集合しての合唱でした。どちらの曲も6年生の代表児童が伴奏を行いました。

素敵な歌詞の曲を、気持ちをこめて歌うことができました。

ありがとうの花 ←こちらから合唱の様子を動画で見られます。

Believe←こちらから合唱の様子を動画で見られます。

 

連合運動会オリエンテーション

9月11日(水)6校時に5・6年生が、連合運動会第1回目の練習をする予定でしたが、暑さのため音楽室でオリエンテーションのみ実施しました。

教頭先生から連合運動会に向けて、「挑戦することの大切さ」や「学校の代表として取り組むこと」についてお話がありました。学校の代表として、一人一人が目標を持って、最後まで粘り強く取り組んでくれることを期待しています。

学校公開日

9月11日(水)に学校公開が行われました。

1・2年生は、ヤクルト出前講座「おなか元気教室」、3・4年生は、歯科衛生士さんをお招きして、歯科指導を行うなどゲストティーチャーによる授業も行いました。

子供たちの学習の様子を、たくさんの保護者の皆様に見ていただき、ありがとうございました。

水泳学習が始まりました!

9月9日(月)北坂戸スイミングスクールで第1回目の水泳学習が行われました。

前半、1~3年生・特別支援学級、後半、4~6年生の2グループに分かれて実施しました。

子供たちは、インストラクターさんの指導のもと、目を輝かせながら楽しんでいました。

早朝より水泳学習参加のフォームの入力ありがとうございました。また、多くの保護者の方に参観に来ていただき

ありがとうございました。

次回は期間が少し空いてしまいますが、9月30日の実施になります。次回もフォームの入力等ご協力お願いします。

5年生 社会科見学「SKIP CITY」

9月6日(金)に5年生がSKIP CITYに社会科見学に行ってきました。

映像ミュージアムでのニュース番組の撮影や科学館での実験ショーなどを体験していきました。

本物の機材に触れ、スタッフの方に丁寧に指導してもらいながら番組撮影などを楽しみました。

避難訓練

2時間目に避難訓練を実施しました。

地震発生後、給食室から火災が発生した想定の訓練でした。

防火扉をくぐって安全に校庭へ避難することができました。

わくわくタイム

ロングの昼休みに、2学期最初のわくわくタイムが行われました。

6年生がリーダーとなり、室内遊びをみんなで楽しみました。

椅子取りゲーム・なんでもバスケット・トランプ・ジェスチャーゲームなどなど、いろいろな遊びをしていました。

体育朝会

本日の体育朝会は雨のため、オンラインで実施しました。

9月から着任された新しい先生と看護実習生2名の紹介の後、ラジオ体操を各教室で実施しました。

教室で体を動かす子供たちからは笑顔が見られ、楽しく体操することができました。

シェイクアウト訓練

本日、11:58(関東大震災発生時刻)にシェイクアウト訓練を実施しました。

地震発生時の3つの安全行動を行いました。

①まず低く

②頭を守り

③動かない

ご家庭でも地震発生時の対応についてお子様とお話するきっかけにしていただければと思います。

 

5年生 カレー作り

宿泊学習に向けて、5年生がカレー作りを行いました。

野菜を串などで刺してチェックし、ちょうどよい煮え具合になるように調整していました。

宿泊学習当日もおいしいカレーが作れるといいですね。

2学期始業式

子供たちの元気な声が学校に帰ってきました。2学期のスタートです。

三芳野小学校の職員は、子供たちが元気に学校に帰ってくるのを心待ちにしていました。

子供たちが充実した2学期を過ごせるよう支援していきます。2学期もよろしくお願いします。

学校保健委員会が開催されました

7月26日(金)に学校保健委員会が開催されました。

体育主任からは、1学期に行った新体力テストの結果について、

養護教諭からは、1学期の定期健康診断の結果についての報告を行いました。

また、アキレス株式会社様から講師をお招きし「子どものための足育(そくいく)」と題した講話をいただきました。

足の基礎知識や正しい靴の選び方について、楽しく有意義なお話をいただきました。

子どもたちの健康や健やかな成長を考える会になりました。ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

夏休みの職員研修

毎日暑い日が続いていますが、夏休みいかがお過ごしでしょうか。

三芳野小学校では、夏休みの職員の研修を実施しています。

24日(水)は、体育実技伝達講習会に参加し、体育の授業について研修を行いました。

25日(木)には、坂戸消防署東分署の署員の方3名をお招きして初期消火訓練と救急救命法の訓練を行いました。

26日(金)には、坂戸市役所の方2名を講師にお招きして、人権教育についての研修を行いました。

 

1学期終業式

いよいよ1学期最終日。明日からは子供たちの楽しみにしている夏休みです。

終業式(校長室よりリモートで実施)では、校長先生から、夏休みを有意義に過ごすための秘訣についてお話がありました。また、6年生の代表児童が1学期頑張ったことを堂々と発表することができました。

その後、各教室では1学期の通知表や夏休みの課題等が配布されていました。

明日から楽しく充実した夏休みを過ごし、8月27日に三芳野っ子が元気に学校に来ることを願っています。

夏祭り・1学期頑張ったね会・大掃除

夏休みまであと2日。各学級では、1学期の頑張りを振り返る「頑張ったね会」や「夏祭り」など子供たちの創意工夫と想いのつまった活動を行っていました。

また、1学期自分たちが使用した教室や下駄箱など一生懸命に掃除をしていました。6年生は、廊下や昇降口などみんなが使用する場所も進んで掃除し、さすが最高学年という姿が見られました。

特別支援学級 カレー作り

特別支援学級の児童が自分たちで育てて収穫した野菜を使ってカレー作りを行いました。

ジャガイモやニンジンの皮むきが難しそうでしたが、頑張って調理していました。

完成したカレーを笑顔で食べ、満足した様子でした。

1年生 生活科「夏を楽しもう」

7月9日(火)に1年生が生活科の「夏を楽しもう」の学習で、水遊びをしました。

水鉄砲などを持ち寄って、水かけ遊びを楽しみました。

校長先生が水かけに参戦し、集中放水を浴び、子供たちは大喜びしていました。

3年生 とうもろこしの皮むき

7月9日(火)に食育の学習の一環として、3年生でとうもろこしの皮むき体験が行われました。

とうもろこしを前に、目を輝かせながら皮むきに取り組んでいました。

給食ではおいしく甘いとうもろこしをいただきました。3年生のみなさんありがとうございました。

賞状伝達朝会

7月9日(火)に賞状伝達朝会が行われました。

暑さのため、校長室からオンラインでの実施となりました。

硬筆展の賞状が校長先生から渡され、大きな拍手が校長室まで聞こえてきました。

5年生 野菜サラダ調理実習

5年生の家庭科の調理実習で「うmyサラダ」を作りました。

自分たちで考えたmyサラダに合うように、切り方やゆで方を工夫して調理していました。

自分たちの思い通りの「うmyサラダ」ができていました。

4・5年生 総合的な学習の時間

4・5年生の総合的な学習の時間で、国際理解教育の一環として、モザンビークに在住している方からお話を聴きました。

食べ物や服装、気候など、日本の生活や習慣とは違うことばかりで、子供たちはとても驚いていました。

「行ってみたい」「食べてみたい」という言葉が教室中に溢れ、貴重な学びの時間だったことが伝わりました。

1年生 校外学習

6月25日(火)に1年生が生活科の学習で、大川平三郎翁記念公園まで虫取りに行きました。

公園の草原の中でたくさんの虫を見付け、夢中になって虫取りをしていました。

帰ってきた1年生の虫かごの中には、たくさんのバッタやチョウが入っていて、とても満足そうな表情でした。

7月 お話朝会

6月25日(火)に7月のお話朝会が行われました。

校長先生からは「聞く」ことと「聴く」ことについてお話がありました。

「聴」という漢字には、「耳できく」「目できく」「素直な心できく」という意味があり、これらの聴き方をしていきましょうというお話でした。

お話を聴いている子供たちは、まさに「耳」でも「目」でも「素直な心」でも聴いている様子でした。

交通安全教室

6月20日(木)に交通安全教室が開催されました。

低学年は安全な横断歩道の渡り方、中学年・高学年は自転車の安全な乗り方などについて学びました。

今日の学習を生かして、交通ルールを守って安全に生活していきましょう。

6年生 学級会の話合い活動

6月13日(木)校内の示範授業で、6年生の学級会の授業の公開がありました。

「6ー1ミニミニ運動会をしよう」という議題で話合いを行いました。

一人一人がよく考え発言する姿はさすが6年生!自分たちでよりよいクラスにしていこうという思いが見られました。

2年生 ザリガニ釣り

6月13日(木)2年生が、生活科の学習で「ザリガニ釣り」の校外学習に行きました。

事前に調べたエサを竿につけて、楽しくザリガニ釣りを行いました。

「もう少しで釣れそうだったのに!」という悔しそうな声や「やったー!」という歓声があがっていました。

保護者ボランティアの皆様、児童の引率へのご協力ありがとうございました。

2年生 さつまいもを植えました

6月10日(月)に2年生がさつまいもの苗を畑に植えました。

学校応援団の方に植え方を教わり、土の感触を楽しみながら植えていました。

「大きなさつまいもが採れるといいな!」という子供たちの声があがっていました。

野菜や花の世話(1・2・3年生)

1年生はアサガオ。2年生はミニトマト。3年生はホウセンカ。

それぞれの学年で育てている野菜やお花が大きく育ってきました。

毎日、欠かさずに水やりをし、日々の成長に喜びを感じ、自分の育てている植物に愛着を持って関わっています。

もっと大きく育って、花が咲いたり、実がなったりするのが待ち遠しいです。

6年生 租税教室

6月5日(水)に6年生を対象に租税教室が行われました。

講師の先生から、税金の種類や税金がどのようなことに使用されているのかなどを学びました。

6月のお話朝会

 6月3日(火)にお話朝会が行われました。校長先生から、「あいさつは先にするが勝ち!」というあいさつについてのお話と、「人の役に立つこと」についてのお話がありました。

 今日のお話を受けて、三芳野っ子のあいさつがさらにレベルアップするのが楽しみです。

学校運営協議会の開催

5月29日(水)に学校運営協議会が開催されました。

2校時に各クラスの授業参観、3校時に協議が行われました。

委員のみなさんから、「子供たちの表情が穏やかで、学習に集中して取り組んでいる」とのお褒めの言葉をいただき、子供たちの日々の頑張りの成果を見ていただけました。

授業参観の様子

運動会

 運動会当日は、晴天に恵まれ、子供たちの元気な姿が見られました。

 

 赤組も白組も、『楽しく 協力 全力で!!』のスローガンの通りの活躍ができ、徒競走や学年種目、大玉送りなどに全力で取り組む姿は素敵でした!

 

 最後までどちらが勝つのかわからない接戦でしたが、今年は白組に軍配が上がりました。また来年の運動会も楽しみです。

1年生 そらまめのさやむき体験

1年生がそらまめのさやむき体験を行いました。

そらまめのさやが固く、なかなかうまく取り出せずに苦戦していました。

大きなそらまめが出てくると、喜ぶ姿が見られました。

本日の給食でおいしくいただきました。1年生のみなさん、ありがとうございました!


 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 リコーダー講習会

3年生を対象にリコーダーの講習会を行いました。

東京リコーダー協会の講師の方から、リコーダーの演奏やリコーダーの扱い方についての話をしていただきました。

3年生は知っている曲が流れると、うれしそうにリコーダーの演奏を聴いていました。

運動会練習 全校競技「大玉送り」

いよいよ運動会の全体練習がスタートしました!

全校競技「大玉送り」の練習では、赤組・白組どちらも一致団結して取り組みました。

1回目の練習だったので、どちらも大玉を落としてしまいましたが、あきらめずに最後まで取り組む姿が立派でした。