「お願い・お知らせ」
〇欠席・遅刻等の連絡は8時までに「すぐーる」でお願いします。
11月号の学年だより・ほけんだより・行事・下校時刻予定表を掲載しました。
「みよしのニュース」
学校の様子を随時を更新中です。給食の写真も併せて掲載しています。
お子様と一緒に見ながら、ご家庭での学校の話題の1つにしていただけたら嬉しいです。
ご覧いただいたら、ぜひ「いいねボタン👍」を押してください。
「お願い・お知らせ」
〇欠席・遅刻等の連絡は8時までに「すぐーる」でお願いします。
11月号の学年だより・ほけんだより・行事・下校時刻予定表を掲載しました。
「みよしのニュース」
学校の様子を随時を更新中です。給食の写真も併せて掲載しています。
お子様と一緒に見ながら、ご家庭での学校の話題の1つにしていただけたら嬉しいです。
ご覧いただいたら、ぜひ「いいねボタン👍」を押してください。
本日、2~4校時に持久走大会が開催されました。
朝会時に全校児童で開会式が体育館で行われました。緊張した表情の子どもたちが多いように見えました。
校長先生から励ましの言葉、各学年の代表児童からは目標の発表がありました。
持久走大会では、練習の成果を発揮して、どの学年の子どもたちも最後まで走りきることができました。
PTAの役員の皆様、交通整理や走路の安全確保などご協力いただきありがとうございました。
また、保護者、地域の皆様、たくさんの応援ありがとうございました。
・かてめし ・ゼリーフライ ・ナムル ・牛乳
・ごはん ・鶏肉と春雨の炒め物 ・ジャージャン豆腐 ・牛乳
2年生が収穫したさつまいもを調理して食べる「さつまいもパーティー」を行いました。
保護者のボランティアのみなさんと一緒に、さつまいもをゆでたり焼いたりスイートポテトにしたりと様々な調理法でおいしくいただきました。
保護者ボランティアの皆様、ご協力ありがとうございました。
今日の給食
・ココア揚げパン ・チーズ入りフレンチサラダ ・野菜のスープ煮 ・牛乳
読み聞かせボランティアさんが3年生に朝の読み聞かせをしてくださいました。
読み聞かせボランティアが復活して2回目の活動です。子どもたちはみんな笑顔で読み聞かせ聴く様子が見られました。
持久走大会に向けて、業間マラソンが先週から始まっています。
来週の18日(火)が持久走大会になります。子どもたちは一人ひとり目標に向けて頑張っています。
6年生が修学旅行に行ってきました。
1日目は奥日光の源泉や戦場ヶ原・湯滝・華厳の滝などの日光の自然を味わいました。
バスの車窓からは雪も見え、秋から冬になりつつある日光の様子を見ることができました。
2日目は日光東照宮・日光江戸村に行きました。
日光東照宮ではガイドさんの話を真剣に聞き、たくさんのことを学ぶことができました。
江戸村ではグループで協力して楽しく活動することができました。
さすが「三芳野小のリーダー」、学校の顔としてふさわしい姿の2日間でした。
たくさんの思い出を作って学校に帰ってくることができました。
花ボランティアさんと緑化環境委員の子どもたちがパンジーとビオラの花を植えました。
たくさんの花の苗がありましたが、ボランティアさんのおかげですぐに植え終えることができました。
彩り鮮やかな花壇になり、下校する子どもたちから「きれい!」という声が聞こえてきました。
花ボランティアの皆様、ご協力ありがとうございました。
・ロールパン ・ワンタンスープ ・ポテトとチーズのカップ蒸し ・牛乳 ・ヨーグルト
・ごはん ・もうかさめと野菜の甘酢あん ・けんちん汁 ・牛乳
インフルエンザが流行していることもあり、お話朝会がリモートで行われました。
画面越しでもどのクラスでもしっかりと話を聴くことができとても素晴らしかったです。
・ジャンバラヤ ・鶏肉のから揚げ ・コールスロー 牛乳